双寿会からのお知らせ

介護予防「双寿会健康まつり」〜豊寿苑の世話にならないために

健康A4_outline 医療法人双寿会では、11月16日(日)午前9時〜正午、塚原外科・内科と隣接の老人保健施設豊寿苑を会場として「双寿会 健康まつり」を開催します。体験無料。 これは「豊寿苑の世話にならないために」のサブタイトルの通り、介護を必要としていない中高老年の方を対象に、自分の健康状態を知ってもらい、日常生活の中でできる介護予防のためのヒントを提案するイベントです。 会場は5つのブースに分かれます。

①クリニック体験・体感ブース

塚原外科・内科の正面玄関が会場入口になります。 入ってすぐの待合室が受付になっていて、ここが「クリニック体験・体感ブース」です。 薬屋さんの一般販売では手に入らない濃度の高い増毛剤抜け毛治療薬、健康保険等をつかった禁煙治療、注射によらない簡単で画期的なスギ花粉症治療「舌下免疫療法(ぜっかめんえきりょうほう)」など、医療機関ならではの治療や医療サービスの紹介しています。 また、平日、医療機関になかなかかかれない方のためにインフルエンザ・ワクチン予防接種を特別におこないます(実費)。 廊下を渡った先のリハビリ室では、理学療法士ら専門家によるリハビリマッサージ鍼灸(しんきゅう)を無料で体験できます。先着順です。ご希望の方は診療所待合室の受付にお申し込みください。

②健康エクササイズ体験ブース

リハビリ室では、「健康エクササイズ体験ブース」も設けました。 特別講師としてお招きした介護予防運動指導士、シナプソロジー認定インストラクターの榎本加代子先生による、安全に楽しく身体を動かす以下の3種類のレッスンが無料体験できます。 お申し込みは、当日、診療所待合室にて先着順で受付いたします。 (1) 「ひめトレ」は、イスに座ったままで骨盤底筋群を鍛えられる簡単な体操です。 骨盤底筋群とは、尿道、膣、肛門の周りを取り囲んでいる筋肉のこと。この筋肉がたるんでくるのが尿漏れの原因の一つといわれています。他にも、肩こり・腰痛や、ポッコリしたお腹などで悩んでおられる方はぜひ試してみてください。 開始は午前9時です。 (2)「シナプソロジー」は、身体を動かしたりしながら五感に刺激を与えることで、注意力や判断力などの認知機能を高める脳活性化プログラムです。イスに座ったまま、どなたでも楽しくおこなえます。 開始は午前10時です。 (3)「家庭でできる転倒予防エクササイズ」は、運動が苦手な方でも自宅で気軽にできる運動です。 年をとると筋力やバランス能力が低下してきます。転倒・骨折が原因で寝たきりならないための「転ばぬ先の杖」だと思って一度体験してみてはいかがでしょうか。 開始は午前11時です。

③高齢者のための体力測定ブース

豊寿苑のレクリエーション室と食堂のスペースは、「高齢者のための体力測定ブース」です。 ここでは文部科学省が考案した「新体力テスト(69歳〜79歳)」を、中高老年期運動指導士・高齢者体力テスト指導士の立ち会いのもと、おこないます。 測定するのは、(1)握力、(2)上体起こし、(3)長座体前屈、(4)開眼片足立ち、(5)10m障害物歩行、(6)6分間歩行、の6項目。 総合評価基準表によって、今の自分の体力レベルがわかります。今後の体力維持の参考にしてください。 体力測定は、健康状態に問題のない方に限らせていただきます。参加ご希望の方は、当日、診療所待合室の受付でお申し込みください。 当日は運動できる服装と靴でお越しください。

④生活習慣〜メタボ/ロコモ度測定ブース

⑤栄養・食生活のブース

老人保健施設豊寿苑ロビーでは、体脂肪率筋肉量骨密度血液サラサラ度などが測定できる「生活習慣〜メタボ/ロコモ度測定ブース」、日頃の食事の塩分濃度がチェックできたり、健康サポートサポート飲料がお試しいただける「栄養・食生活のブース」を設けています。 お帰りの際は、先着で健康食品やドリンクのプレゼントも用意しております。 みなさま、お誘い合わせの上、ご参加ください。

2014.10.28 |