双寿会からのお知らせ

電気設備点検に伴う停電のおしらせ

電気設備の年次点検のため、下記の日時において、老人保健施設豊寿苑ならびに塚原外科・内科の全館が停電になります。

5月18日(木)午後2時〜午後3時30分

停電中は豊寿苑において火災避難誘導装置が鳴動します。
みなさまにはたいへんご迷惑をおかけしますが、事故やトラブルがないよう十分に配慮しますので、何卒ご理解ご協力のほど、お願い申し上げます。

停電のお知らせ2023

2023.04.28 |

施設敷地内で豊川稲荷祭をおこないます

今年は早くも桜が満開になりました。

本年も、下記のとおり、敷地内の豊川稲荷において「豊川稲荷祭」をおこないます。

日時 令和5年4月6日(木)午前10時30分〜
場所 豊川稲荷(「豊寿苑」敷地内)

稲荷祭2023

豊川稲荷は曹洞宗のお寺で豐川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)をお祀りしていていることから、曹洞宗のお坊さまがご祈祷なさいます。

IMG_inari2020

2023.03.28 |

旧桃花台線撤去工事に伴う通行止めについて(第2報)

旧桃花台線の橋梁・橋脚の撤去工事のため、下記日時において車両通行止めになります。

日中通行止め 9:00〜17:00
2月13日(月/2月27日(月)〜3月22日(水)予定

以上

 

タップで拡大

タップで拡大

 

 

2023.02.13 |

コロナ予防対策が介護施設の経営を圧迫している現実

令和5年2月1日の『中日新聞』朝刊第一面に、こんな見出しの記事が掲載されました。

「物価高 限界の高齢者施設」
「暖房、食材…「何一つ削れない」
「倒産など過去最悪」

ここ最近の食費や光熱費などの高騰でコストが跳ね上がっているのに、介護サービスの利用料は国が決めているため、料金に転嫁できず、苦境にあえいでいる介護施設が続出している、というものです。

当施設も例外ではありません。

たとえば、電力料金。
2022年12月分(11/1-11/30)は約348万円。前年同月102万円から一気に246万円も上がりました。
翌23年1月分(12/1-12/31)は約339万円。前年同月138万円から201万円アップ。
(表1)

(表1)

(表1)

要因は電力会社による電力料金の値上げに加えて、昨年同月に比べて使用電力量が12月分は113・7%、12月分は36%と格段に増えたことがあります。

この結果を受けて、時間帯別に使用量を調べてみました。
すると、起床時の午前6時半頃から昼食時の正午ぐらいまででもっとも高く、夕食時の午後6時を過ぎると低くなることがわかりました。それはご利用者の活動時間帯にあたり、多くは暖房使用によるものと考えられます。(グラフ1)

(グラフ1)

(グラフ1)

ではなぜ、今年度に限ってこうも使用量が多いのか?

考えられるのは、例年より気温が低いことが影響しているのではないかということです。

そこで、ここ4年間の月ごとの平均気温を調べてみました。

すると、1月分(12/1-12/31)は平均6・6度で、7〜8度台だった過去3年より低かったのですが、12月分(11/1-11/30)については平均14・6度で、去年の平均より1・6度、過去4年でもっとも平均気温が高かったことがわかりました。(表2)

(表2)

(表2)

では原因は何かと考えあぐねた結果、思い当たったのは、この夏に新型コロナのクラスターに見まわれた苦い経験から、日中は2時間ごとに10分間、施設内の空気を入れ換える作業を徹底させたことが影響しているのではないかということです。

その根拠として、例年と比べて8月以降、毎月の電力使用量が急増していることがあげられます。(表3)

(表3)

(表3)

例年ならば10月と11月は穏やかな気候が続くことから電力使用量は低くなります。今年は特段に気温が高かったり低かったりしたわけでもないのに、空気の入れ換えにより外気にさらされる頻度が増えたため、冷房も暖房も使わずに済んだ期間はほぼなかったことがデータに表れています。

前述のとおり、12月分(11月)については平均気温が14・6度なので、室内ではおそらく20度ぐらいのはずだからそれほど暖房を入れる必要はなかったのが、定期的に窓や扉を開け放ったことで、ご利用者から寒さの訴えが相次いで暖房をフル稼働することになったというわけです。(表2)

(表2)

(表2)

しかし、もしそうであるならば、1月分(12月)はより寒くなるため、使用電力がもっと上がっているはずではないかという疑念が起こります。

この点について考えていたとき、最新の2月分(1/1-1/31)の電力使用量の集計結果が出て、これを見て驚愕しました。
というのも、当該月の電力使用量は76,405kWhで前月より27%、昨年同月より14%落ちていたのです。ちなみに電力料金は約232万円で1月分より約100万円安くなりました。(表4)

(表4)

(表4)

考えられる要因の一つは、12月の職員会議や朝礼などでわたしが電力使用量と料金の資料を示したことがあげられます。

だからといって、新型コロナ予防対策を緩めるようにとか、ご利用者に寒さを我慢してもらうようにとか指示したわけではありません。
ただ、スタッフにとっても自分の家庭の電気料金が値上がりしていることから生活実感として伝わりやすく、節約意識が強く働いたと考えられます。

しかし、最大の要因は、年末年始から寒さがより強まったせいで体調を崩すご利用者が増えたことだと考えます。
すなわち、ご利用者の体調に配慮して、スタッフが意図的というよりも心情的に窓と扉を解放する頻度と時間を加減した
のだと思います。

今回の分析をしながらつくづく思ったのは、新型コロナ予防対策にしっかり取り組めば取り組むほど、使用電力量が膨れ上がり施設の経営を圧迫しているというジレンマです。

愛知県では昨年末に「社会福祉施設光熱費高騰対策支援金」として1定員あたり3万円の助成金が交付される制度が始まり、申請が通れば当施設に315万円が交付されます。
しかし、みてきたように12月分と1月分だけで、昨年の同月よりもそれぞれ246万円と201万円の計447万円も電力料金が高くなっている状況なので、1回限りの助成ではその場しのぎにしかなりません。(表1)

(表1)

(表1)

介護保険制度のなかで運営されている介護老人保健施設は、行政の規制が厳しく、自由に利用料を上げることができません。

そうこうするうちに、光熱費、食材費、医療・衛生材料などがどんどん値上がりし、加えて慢性的な人手不足から人件費も高騰。このままでは施設を経営していけません。
行政には迅速な救済措置を講じてもらえるよう心から願う次第です。

2023/02/08 塚原立志

2023.02.08 | 介護社会論

年末年始の休診・休業についてのご案内

日頃はご支援をいただき厚くお礼申し上げます。

さて、当法人の年末年始の休診ならびに休業は以下のとおりになります。
なにとぞご理解をたまわりますようお願い申し上げます。

事業所・部署ごとの休診・休業期間

塚原外科・内科 外来診療
12月29日 (木) 〜1月3日 (火)

ケアサポート双寿会
12月29日 (木) 〜1月3日 (火)

老人保健施設豊寿苑
事務室  12月30日 (金) 〜1月3日 (火)
相談室  12月31日 (土) 〜1月3日 (火)
デイケア 12月31日 (土) 〜1月3日 (火)

入浴日は次の通りになります。
衣類回収の目安にしてください。

12月27日 (火) 2階女性
12月28日 (水) 全階男性
12月29日 (木) 3・4階女性
12月30日 (金) 2階女性

12月31日 (土) 〜1月3日 (火)
玄関締め切りのため来苑不可

1月4日 (水) 全階男性
1月5日 (木) 3・4階女性

以上

 

2022.12.16 |

« 次の記事 | 前の記事 »