当医療法人の年末年始の休業は次の通りとなります。
12月31日(日)〜1月3日(水)の4日間は、正面玄関を閉じるため、面会および洗濯物等の回収を休止させていただきます。
ご迷惑をかけますが、ご理解たまわりますようお願い申し上げます。
2023〜2024年 年末年始のスケジュール
平素は、塚原外科・内科の運営にご理解とご協力をたまわり厚く御礼申し上げます。
この度、諸般の事情により、当診療所の病床19床を令和5年11月末をもって閉鎖することになりました。長いあいだ、たいへんありがとうございました。
なお、外来診療についてはこれまで通り営業いたします。
診療所の病床はなくなりますが、併設の老人保健施設豊寿苑では「在宅復帰」から「看取り」まで、皆様のご要望にお応えできるよう、よりいっそうの医療・介護サービスの充実を心がけて参ります。
何卒、ご理解とご支援をたまわりますようお願い申し上げます。
医療法人 双寿会
GM 塚原 立志
当宛では、9月に「敬老会」の祝いの催しとして、花柳和蓉香社中のみなさんによる日本舞踊をご覧いただく予定でした。
しかし、直前に新型コロナ陽性者が出たことからやむなく開催を延期しました。
このたび、「日本舞踊の会」と名称を改めて、下記により開催いたします。
日本舞踊の会
[日時] 2023年10月14日(土)午後1時30分開演
[場所] 豊寿苑1階ホール
[出演] 花柳和蓉香社中
[演目]
「花と柳」 横井琉里華・大江心奈
「越後獅子」永井愛子
「松の緑」 花柳和蓉香
小学生の横井琉里華さんと大江心奈さんは初舞台になります。
どうぞお楽しみに!
インフルエンザ予防接種がはじまります。
予約受付開始:令和5年10月2日(月)
接種開始:令和5年10月16日(月)
接種ご希望の方は、受付窓口までお声がけ下さい。
帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウィルスで起こる皮膚の病気で、3人に1人が発症するといわれています。
皮膚症状が現れると、ピリピリと刺すような痛みがあり、
夜も眠れないほど激しい場合もあります。
皮膚症状が治ると痛みも消えますが、
神経の損傷によってその後も痛みが続く事があります。(帯状疱疹後神経痛といいます。)
原因となるウィルスは、日本人の90%の成人に、潜伏しており、
過労やストレスなど免疫機能が低下すると、発症します。
また、アメリカの調査では、新型コロナウィルスに感染した方は
感染していない人と比較し、帯状疱疹を発症するリスクが高いとの報告もあります。
帯状疱疹を発症しにくい身体づくりとしては、
バランス良い食事と適度な運動、良質な睡眠をとり規則正しい生活習慣が大切となります。
また、予防接種も発症リスクを減らします。
50歳以上の小牧市民の方は、予防接種費用の補助があります。
お気軽にお問い合わせください。